汗をかく時(;’∀’)

みなさま、こんにちは。

保険の相談ひろばLINKベイシア佐倉店です!!

 

先日関東も梅雨に入りましたが、

雨が降らなくても蒸し暑いですよね…(;’∀’)

何もしなくてもじめじめと汗をかきます。

 

 

みなさまもご存知かと思いますが

汗の役割の1つは、体温の調節です。汗で体の熱を捨てています。

 

 

私たち人間カバなどは全身に汗をかく動物と言われています

(全身に汗をかく動物はあまり多くないそうですよ;)。

一方で、例えば犬がダラダラと汗をかいている姿は見たことないですよね?

「ハッハッ」と舌を出しながら呼吸をして体温調節をしているそうです。

 

 

私たちの汗は大きく分けて3つの種類があります!!

 

 

①温熱性発汗

文字通り、暑い時、炎天下で作業をしている時、

スポーツ時等にかく汗です。

 

 

 

②精神性発汗

緊張や興奮でドキドキした時に、ふと汗をかいたことはないですか?

手に汗握る時、冷や汗などはまさにこれですね。

 

③味覚性発汗

辛い物が好きな方は分かりますよね?

唐辛子などが入った食事をヒ―ヒ―言いながら食べて

顔などにかく汗のことです。

 

 

 

今から夏~秋にかけては汗との長い付き合いになります。

同時に、水分補給に注意しないと

年齢に関係なく健康を損なう可能性もございます(‘_’)

 

そもそも汗の原料は血液です!!

汗をかくと水分・ミネラルが捨てられているため

血液はドロドロですよ!!

 

食事や睡眠等、生活習慣の見直しはもちろんのこと

汗をかいたら+かく前に

しっかりと水分、ミネラルを補給していい汗をかける夏にしましょう!!

 

★______________________★

『病気やけがの保障(医療保険) 』

『万が一の保障(死亡保険・生命保険) 』

『火災・風災などの補償 (火災保険) 』

『保険の見直し・確認』などなど、

すべて無料でご相談承っております!

★______________________★

お問い合わせはこちら➝ 0120-168-206

ご予約はこちら➝ ご予約ページ

★______________________★